映画のDVDラベルを作っています。
[
82
] [
81
] [
80
] [
79
] [
78
] [77] [
76
] [
75
] [
74
] [
73
] [
72
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/10 11:47
都会の廃道「長池上小山田陸橋」
先日、小山田緑地から南大沢へ戻る途中で尾根幹線で廃道になっている長池上小山田陸橋線を自転車で走ってみました。小生は廃道マニアではないのですが、以前クルマで何度か通った記憶があります。 かつて尾根幹線がすべて開通していなかった頃、一部この道が幹線として使われていました。カーブのある陸橋で事故もあったと聞いています。現在はクルマが入れないようになっていますので、歩行者・自転車だけが通れる状態で尾根幹線の両側を結ぶ散歩道として歩けば、鳥の鳴き声、夏はセミ時雨が堪能できます。陸橋が取り壊されない理由はもちろん撤去の費用もかかりますが、頂上付近に中継アンテナ所があるからです。おまけに一部の脇道には見るからに掘っ立て小屋のような人工の家屋らしきものがあって入口にはフェンスがあって気味が悪いです。 コンクリートの陸橋は耐用年数までは取り壊されない感じですが、映画のカサンドラクロスのように落ち葉が舞い、あるいは道の両側から落ち葉ないし有機分解した土が路面にせり出してきて道幅が狭くなっています。廃道マニアの実態は小生知りませんが、鉄道の廃線部分を歩くマニアのような危険は無さそうです。そういえば映画「砂の器」で刑事役の森田健作が山梨県の中央線の鉄路の上を事件の遺留物を探して真夏の炎天下に全身汗だくで歩き回るシーンがありました。鉄道は小生興味がありますので、廃止路線の本など見たこともあります。いつか、中央線のその辺りを歩いてみたいと思っています。まあ、アプローチ含めて足を延ばすには自転車が最適ですが。
PR
2012/05/13 18:23
サイクリング
≪
グラパラの花と、味覚の話。
*
HOME
*
春の小山田と、小山田氏の記憶
≫
カテゴリー
映画DVDラベル ( 1 )
日記 ( 1362 )
ウォーキング ( 25 )
ハイキング ( 4 )
サイクリング ( 12 )
最新記事
映画「ゲッタウェイ」(1994年 その6)
(09/12)
映画「ゲッタウェイ」(1994年 その5)
(09/11)
映画「ゲッタウェイ」(1994年 その4)
(09/10)
映画「ゲッタウェイ」(1994年 その3)
(09/09)
映画「ゲッタウェイ」(1994年 その2)
(09/08)
1994年版「ゲッタウェイ」(The Getaway)
(09/07)
映画「サイコ」(その10)
(09/06)
映画「サイコ」(その9)
(09/05)
映画「サイコ」(その8)
(09/04)
映画「サイコ」(その7)
(09/03)
リンク
DVD映画ラベル製作所
NHKを受信しない!
amazonベストセラー
amazon市場
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
楽天市場
Amazonライブリンク
Amazon.co.jp ウィジェット
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
国鉄標準型時計
国鉄標準型時計
⇒ブログ管理画面
エステ
バーコード
リンク
9月の情報
8月の情報
6月情報
5月情報
4月の情報
3月の情報
3月
2月
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©
ロースカツ丼の詩
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]