忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真は何だと思いますか?昨日、道端で摘んできたノビルを鉢に植えたものです。一見美味しそうな野菜に見えませんか。今後の食糧難に備え、食べられる雑草を集めてみようかと思っています。

昨日、ボール紙を食ったような味という話を書きました。これはまあ、見かけより意外な味がしたという話で食べ物の美味い不味いの範疇です。
一方、人間は所属する生活圏の食習慣に抵抗のある食べ物は自己防衛の本能から生理的嫌悪感を催して、それを口にすることが出来ません。意志で乗り越えて口にしても吐き出すことが多いです。

以前、テレビ番組であるタレントが生きたイモムシをパクパク食べるのを見て、かなり一般的日本人と違う感覚を持った方だと思いました。また、だいぶ昔ですが奇人変人を紹介する番組で、明らかにテレビに出たいがために、台所にいる昆虫を御飯に乗せて食べて見せた少年がいて、その後の噂ではお腹を虫に食い荒らされて死んでしまったなどと噂されたものです。
思い出すのは番組司会者の土居まさるが「君、もう止めなさい!」と生理的嫌悪感から思わず叫んだことですね。

小生は中国へ旅行した際にバーベキューの店でクシに刺したニワトリの頭と、蚕のサナギを食べたことです。ニワトリの頭は食べられましたが、虫のサナギは日本でも食べた経験がなく、最初は一目見て絶対無理だと思いましたが、何とか一つ食べてみました。味はセメントを食ったような味でした。(セメントを食ったことはありませんけど。)

思わず吐き出ししそうな気持ちを抑えて飲み込みましたが、あの味と食感は忘れられない強烈な思い出となって残っています。









PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]