忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一昨日は久しぶりにサイクリングに出かけました。写真のように自転車を分解して袋に入れて電車に乗っています。そもそも自転車を分解して運ぶということをご存知ない方が多いので、写真を撮っておきました。

よく聞かれるのですが「その自転車は折り畳みですか?」という質問です。答えはノーですが、普通の自転車はほとんど分解出来ます。折り畳みという極めて不適当な日本語で表現される一部の自転車は、自転車のフレーム自体に折り曲げ機構を採用しているのですが、これですとフレーム自体に強度や耐久性がなく、種類やサイズ・色も限定されますから好みの自転車に長く乗るには向いていません。

サイクリング用の自転車はほとんど全て分解出来ます。簡単なレンチとスパナがあれば分解出来ます。分解して交通機関で運ぶことをサイクリングの用語で「輪行(りんこう)」と言います。分解した自転車を収納する袋を輪行袋(りんこうぶくろ)と言い、サイクルショップで売っています。ちなみに昔は電車に乗せるのは有料でしたが、今は無料になりました。

既にサイクリングの経験のある方は、ぜひ輪行サイクリングに挑戦してみて下さい。行動範囲が広がり、ずっと遠くまで未知の旅が広がります!







PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]