昨日の大菩薩は人が多かったので、大菩薩峠からは石丸峠へ向かいました。添付の写真は現在も峠の介山荘で売られていますが、昭和40年代の観光ポスターで、晴天のいかにも大菩薩峠という感じです。小生も一枚持っています。峠の立て札が当時の秩父多摩国立公園になっているのが分かります。
石丸峠は明るい草原の峠でのびやかな気分に浸れます。まだ行かれていない方には是非お薦めします。シーズン中は上日川峠へ通じる林道にバスが通っていますので便利です。昨日も登山口の小屋平に下山したらタイミングよくバスが来て助かりました。上日川峠まで220円。ラッキーでした。
上日川峠からはクルマで初鹿野まで下り、道の駅で野菜や果物を買って勝沼から高速に乗りました。

PR