今まで沢山のコンパクトデジカメを使って写真を撮って来ました。いったい体何台のデジカメを使ったか記録していませんが、手元に残っている何台かをご紹介したいと思います。Kodak(コダック)が何台かあります。
これは300万画素時代に名機と呼ばれたKodak(コダック)のDC4800です。コダックは何台も使いましたが、鮮烈なビビッドな発色が持ち味で特に赤色の発色が伝統的に強い画像処理でした。
コンパクトデジカメのフラッグシップの本機は2系統の発色、つまりコダクロームとエクタクロームの色表現(もちろんこれはコンパクトデジカメの中の話で、高級なデジカメには敵いません)を使い分けることが出来ました。
コダックは早くからデジカメの開発に着手し、写真フィルムと合わせて一時代を築きました。時代時代の先端モデルを開発し、魅力的なデジカメをいくつも発売したので日本でもユーザーはかなりいたのではないでしょうか。小生は100万画素モデル、200万画素モデルともKodakを購入しました。
小生は使ったデジカメの何台かは会社のデジカメなしの後輩たちにタダで上げてしまいました。あのカメラはどうなったでしょうか。コダック時代の終焉を思う度に思い出がよぎります。

PR