忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309] [308
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日の大晦日に近くのスーパーで見た焼酎です。お酒の味や銘柄の話でなく、ラベルに記載されている「世界自然遺産の島」って何かおかしくありませんか?

つまり、このお酒の作られた鹿児島県の屋久島は世界自然遺産に指定されていて、小生はそれを全然否定するものではないのですが、世界遺産という名前をブランドのように商売上に使うのは何か勘違いしていませんか?

この辺の認識はもしかしたら氷山の一角であって、たとえばある地域が世界遺産に指定されることを強く願っている人達は、これをブランドのように利用しようと企んでいませんか?

自然や遺跡の保護が本来的目的であるならば、たとえ世界遺産に指定されなくても、本来の目的を続ければいいのです。それが、世界遺産登録の可不可によって選挙の当落のように一喜一憂していること自体がおかしいのですから。つまり世界遺産の指定は結果であるはずで、目的ではないはずですよね。

ちなみに小生は富士山の世界遺産登録には反対です。ゴミだらけの観光地がどうして世界遺産なのですか?単に遠くから見ると美しく見えるからなのですね。







PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]