先日の草津温泉で見た射的の店です。かつてはどこの温泉地にあったものと思いますが、かなりローテクな遊びだけに滅多に見かけなくなりましたね。
では、今の子供達には射的に触れる機会を与えてやれないかと言うとそうでもなくて、お祭りなどのイベントの際、レンタル屋さんに頼めば射的のセットを貸してくれます。射的の景品だけはこちらで用意する必要がありますが。
このレンタル屋さんというのがかなり便利で、お祭りで出る屋台のほぼ全てが揃うと言っても過言でないほどです。でも、毎年毎年お祭りのある団体では買ってしまっても売り上げで元の取れる機械もありますよ。「綿アメ製造機」がそうです。材料のザラメは安いのに、その道のプロは綿アメをかなりの高額で売っていますからね。

PR