先日、お彼岸の日に代々木八幡神社のお祭りに行って来ました。すぐ隣がうちのお寺なので、お墓参りをしてから神社の境内の露店を久しぶりに見て回りました。露店で多いのは、焼そば・金魚掬い、と言ったところでしょうか。金魚の水槽にはモロコのような川魚と、なぜかバルタン星人(アメリカザリガニ)まで入っていて注目の的でした。
目についたのは東京消防庁の方が二人、一軒ずつ露店の火の使用状況をチェックしている場面でした。この夏、花火大会でガソリン引火爆発事故があっただけに厳しくチェックして欲しいものです。
話が戻りますが、露店を見ていて思ったのは、昔は沢山売っていた子供のお面、鉄腕アトムやウルトラマンなどのお面が無かったことです。さすがに最近の子供にはあのような玩具は売れないのでしょうか。

PR