忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



投稿テストです。
iPhoneから送信



PR
今日は新宿西口の東京都庁の展望台へ行って来ました。展望もさることながら、お土産が沢山あって、半分は日本を訪れた外国人観光客向けでした。いかに日本がお土産グッズの充実した国であるかを痛感しました。
日本人向けには相当オリジナルなグッズでないと受けない気がしますが、笑わせられたのが写真のスマホカバーです。「目玉焼きベーコン」と「日の丸弁当」が爆笑モノでした。




$B?7I$NEl5~ETD#E8K>Bf$+$i$ND/$a$G$9!#:#F|$OCH$+$+$C$?$N$G$@$$$V2b$s$G$$$F;DG0$G$7$?!#$$l$h$j!"ETD#



$B:#F|$O?7I@>8}$NEl5~ETD#$NE8K>Bf$X9T$C$FMh$^$7$?!#E8K>$b$5$k$3$H$J$,$i!"$*EZ;:$,Bt;3$"$C$F!"H>J,$OF|K\$rK,$l$?309q?M4Q8w5R8~$1$G$7$?!#$$$+$KF|K\$,$*EZ;:%0%C%:$N<$BF|K\?M8~$1$K$OAjEv%*%j%8%J%k$J%0%C%:$G$J$$$HP$o$;$i$l$?$N$,F$-%Y!<%3%s!W$H!VF|$N4]J[Ev!W$,Gz>P%b%N$G$7$?!#(B




ショッピングモールに讃岐うどんの店を見つけて入って見ました。でもやっぱり、ご飯物が食べたくて、蕎麦屋でもうどん屋さんでもメニューにカツ丼や天丼があったらまず間違いなく注文してしまいます。今回も天丼セット
を頼んでしまいました。780円でちょっと高いかなと思いましたが凄いボリュームでした。天ぷらの具はデリカシーに欠けるぐらいの大きさですが若者向きなのでしょうか。
それにしても最近はニュースのおかげで海老の種類に詳しくなりました。でも、この国際化の時代に誰も海老天のエビが車海老だとは思っていないでしょう。輸入したエビだと思っているはずです。一方、クルマエビなんて名
前を知らないか、忘れているでしょうね。






$B%7%g%C%T%s%0%b!<%k$K;>4t$&$I$s$NE9$r8+$D$1$FF~$C$F8+$^$7$?!#$G$b$d$C$Q$j!"$4HSJ*$,?)$Y$?$/$F!"6>G~20$G$b$&$I$s20$5$s$G$b%a%K%e!<$K%+%DP'$dE7P'$,$"$C$?$i$^$:4V0c$$$J$/CmJ8$7$F$7$^$$$^$9!#:#2s$bE7P'%;%C%H$rMj$s$G$7$^$$$^$7$?!#(B780$B1_$G$A$g$C$H9b$$$+$J$H;W$$$^$7$?$,@($$%\%j%e!<%`$G$7$?!#E7$W$i$N6q$O%G%j%+%7!<$K7g$1$k$0$i$$$NBg$-$5$G$9$,$B$$l$K$7$F$b:G6a$O%K%e!<%9$N$*$+$2$G3$O7$N\$7$/$J$j$^$7$?!#$G$b!"$3$N9q:]2$N;~Be$KC/$b3$O7E7$N%(%S$,A0$rCN$i$J$$$+!"K:$l$F$$$k$G$7$g$&$M!#(B




そのポンティアックですが、ボンネットのシンボルマーク?が航空機の形をしていました!当時のアメリカの大型旅客機を形どったものでしょうか。第二次大戦後のアメリカの絶頂期を彷彿とさせますね。時代を感じさせた古
いクルマでした。











$B$$N%]%s%F%#%"%C%/$G$9$,!"%\%s%M%C%H$N%7%s%\%k%^!<%/!)$,9R6u5!$N7A$r$7$F$$$^$7$?!*Ev;~$N%"%a%j%+$NBg7?N95R5!$r7A$I$C$?$b$N$G$7$g$&$+!#BhFs



古いポンティアックを見た同じ日の午後に今度はキャデラックを見てしまいました!どうも八王子の郊外は外車の宝庫みたいですよ。




先日、八王子郊外で古いアメ車を見ました!フロントグリルに、PONTIAC(ポンティアック)の文字が、車体後部にはCATALINA(カトリーナ)というモデルの名前がありました。
久々に見たアメ車の圧倒的なボディは頑丈そうで、最近のクルマがぶつかったらこちらが壊れてしまいそうですね。

今日は土日を避けて平日に高尾山へ行って来ました。それでも紅葉見物のためか凄い人出でした。例のミシュランに紹介されて以来、高尾山・富士山・御岳山・伊豆が岳などが観光客で一杯です。雑誌の影響で作られたブームの山ガールも沢山歩いていました。いったい半ズボンにタイツ、長い靴下という画一的な服装でどこまで行けるのか分かりませんが、冬は行動出来ないでしょうね。可笑しかったのは、晴天にかかわらずスパッツを付けて歩いていたハイカーです。おそらく、汚れ防止カバーのつもりなのですね。高尾山も色々な建造物が増えましたが、天狗注意の交通標識があって笑えました。





昨日は友人と二人で五日市から盆堀林道入山峠を越えて恩方に抜けました。陣馬街道の上恩方にレトロな郵便局を見つけました。昭和13年建築の上恩方郵便局です。瀟洒な佇まいの切妻屋根のステキな建物です。こういうスタイルを大正モダンと言うのですね。とても懐かしい感じでした。




先日、長野へ旅行したお友達から小布施のお汁粉をいただきました。小布施は栗が名産ですが、このお汁粉は栗で作った餡子を使っているそうです。袋の中身を開けてみたら、レトルトのお汁粉とビニール密封のお餅が入っていました。餡子は小豆ではなくて栗から作っているので綺麗なクリ色をしています。早速いただきましたが、普通の小豆の餡子と一味違った味わいでした。甘いものが好きな方にはピッタリでしょうね。






お友達から京都祇園にお店のある有名なカレーうどん屋さん「味味香(みみこう)」のカレーうどん甘きつね入りをいただきました。すっかり、うどんの一つの味として定着したカレーうどんですが、こちらのお店では色々な味のうどんが楽しめるようです。中でもカレーうどんは大人気で通信販売はかなり待たされると聞きました。
実際に食べてみると、ダシの利いた上品な繊細なカレー味でした。お揚げは、甘きつねでしたので、お稲荷さんのような甘い味が付いています。揚げ玉も付いています。
残念なのは麺にコシがなく、冷凍讃岐うどんのような弾力がないということですね。乾燥に耐え得る通信販売用のパックなので仕方ないのでしょうか。ふだん麺のコシが気になっている方は期待しない方が良いと思います。





拙宅の近くの公園の貼紙です。スズメバチがブンブン飛び回ってとても危険です。市役所に連絡ずみと書いてありますが、一週間以上経っても駆除されていません。もし、誰か刺されてアレルギーショックになったらどうするんでしょう。とにかくお役所の対応は遅いです。
もうだいぶ昔ですが、首都圏のある自治体に「すぐやる課」というセクションが出来て評判になりましたね。その後はどうなったのでしょうか?
何も市役所職員にスズメバチ退治をやれ、と言っているのではありません。ハチ退治の駆除業者を探して電話すればいいだけの話です。そんなのものの10分で出来ますよ!民間企業はそれこそ1分1秒を争う厳しい仕事をしているんです。全ての面で余裕のあるお役所なんだから、ハチの退治みたいな簡単な仕事はすぐにやって下さい!




今日はうちの近くで行なわれたバザーに行って来ました。日用品、家庭品を中心に沢山の品物が安く出品されていました。フリーマーケットと違って破格の値段ですね。それにしてもティッシュペーパーを沢山出した方は買い過ぎたのでしょうか?
バザーの会場を見ていると思うことは、家庭ゴミを減らすということです。バザーを盛んに開催すれば、日本の不燃ゴミは半減するのではないでしょうか。





拙宅の近くに毎年ハロウィンの季節になると決まって飾り付けをするお宅があります。おそらく飾り付けに一日がかりになりそうなぐらいの凝った飾りです。夜見たらちょっと怖そうなぐらいの不気味な魔女が立っています。お隣の家は夜は怖いでしょうね。元々はゲルマンやケルト族の祭典であったものがアメリカでお祭りとして文字通り、祭り上げられたものです。でも、アメリカでも州によっては何もしない州もあるんですね。クリスマスやバレンタインデー同様、商売側の特売セールに利用されているだけの気がしますね。






先週通った五日市の駅前通りにレトロな看板を集めたお店がありました。お店自体は燃料店らしいのですが、店舗の外壁一面に昭和レトロな看板(ホーロー引きのような)が沢山貼り付けてありました。いやー、懐かしい!雨晒しで錆びてしまうのが勿体ないぐらいの骨董品のオンパレードでした!


$B5W!9$K2#IM@~$K>h$C$FH,2&;R1X$KCe$$$?$i!"$+$D$F5!4X6h$N$"$C$?%P%C%/%d!<%I$K@_CV$5$l$F$$$?E>$^$G$O>x5$5!4X49$r$7$F$$$?E>Z$J$N$G$9$M!#%?!<%s%F!<%V%k$r@0Hw$7$F8+3X%3!<%9$G$b:n$l$P0l$D$N>&Gd$K$J$C$?5$$,$7$^$9$,!"$+$D$F$N;q;:$r3h$+$9$H$$$&9M$(J}$O$I$&$b(BJR$B$K$O$"$^$j$J$$$h$&$G$9$M!#E4F;%U%!%s$K$H$C$F$O%P!<%_%d%s$NBgJ)0d@W$,GzGK$5$l$?$N$HF1$8$/$i$$$NA[$$$,$"$j$^$9!#(B




$B7y$$$JJ}$O8+$J$$$G$/$@$5$$!*(B

$B@hF|!"8^F|;T$N6a$/$G5pBg$J%_%_%:$r8+$^$7$?!*$A$g$C$HIT5$L#$J$B$7$+$7!"$3$3$^$GBg$-$J%_%_%:$r8+$?$N$O@8$^$l$Fi$a$F$G$9!#(B30$B%;%s%A$O$"$C$?$G$7$g$&$+!#$7$+$bJRC<$O@ZCG}$N$h$&$G$9$N$G!"85!9$O$b$C$HD9Bg$@$C$?$H;W$o$l$^$9!#COLL$KCV$$$?(B100$B1_6L$HHf$Y$F$_$F$/$@$5$$!#(B




NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]