忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[381] [380] [379] [378] [377] [376] [375] [374] [373] [372] [371
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


府中市の郷土の森博物館の小学校に保存されていた古いオルガンです。小学校にはオルガンが良く似合います。

オルガン独特の籠ったような和音が、油の染み込んだ教室の床に響き渡り、子どもたちの歌声が曇りガラスの教室にこだまする懐かしい思い出の一場面が、ある年齢以上の日本人なら誰しも脳裏に浮かぶことと思います。

まさにアナログの合唱と伴奏が進行する心休まる平和な時間がゆっくりと流れていたように思います。現代の教室はおそらくはCDか通信回線の伴奏で狂いのない、しかし遊びのない正確なデジタルな時間進行ではないでしょうか。

でも、デジタルは何か人間的でないような気がします。やはり、アナログ的な時間の進行こそ人間の精神衛生上で必要不可欠なのではないでしょうか。







PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]