先月、ある大学を見学した際に、フードコートの吉野家でウナギを提供しているのを見ましたが、最近は寿司屋のチェーン店でもウナギを扱っているのを知りました。かつては、ウナギと言えば専門店でしか食べられなかったイメージがありますが、最近は敷居が低くなって、何処でもす食べられるようですね。
一つには、一番難しい下拵え、つまりウナギをさばいてお店まで持って来るのだろうと思われます。出荷元では職人を揃えているのか、はたまた機械で処理してしまうのでしょうか?よく見る映像では、職人はウナギの頭に目釘を刺してからさばいていますが、よく考えたら頭の部分は食べないわけですから、最初から切断してしまえば良いように思います。それとも、ウナギ処理機械が出来たのでしょうか。

PR