忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


これが小生の子供の頃の写真アルバムのスナップ写真に写っていたオート三輪です。撮影時期は間違いなく昭和35年で、撮影場所は東京都渋谷区です。ちょうど写真の場所に運送屋さんがあり、いつも路上にクルマが並んでいました。

オート三輪は三輪ゆえに小回りが効き、操縦性が良かったので、戦後の日本で爆発的に普及しました。しかし、古来、洋の東西を問わずクルマの車輪は全て四輪が基本でした。これを三輪という奇数にしたというのはもしかしたら工学的な大発明だったのかも知れませんね。

それとは全然別の話ですが、太平洋戦争末期の日本では資材節約のため、一つ目のトラック、つまりライトが一つしか無いトラックを作っていたという話をある本で読みました。当時の国力の現実を象徴する物悲しい話ですね。







PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]