今日、地元のスーパーに行ったら地元の八王子の地酒が並んでいました。元々、安売り路線のスーパーではなくて日本酒の品揃えも凝った銘酒ばかり並べているので、面白くてときどき覗いています。
たしかに日本酒は銘柄ごとに味わいが違い、全国区ではない地酒の場合は地方にちなんだ銘柄のネーミングが楽しめます。桑の都というのは、その昔、八王子が横浜港から絹織物を外国に輸出するための「絹の道」の起点であったからです。
八王子城は小田原に覇をとなえた早雲以来の後北条家の山城です。戦国時代の遺構が見事に復元され、ウォーキングに最適です。来春は暖かな一日、写真の瓶をザックに入れて八王子城趾をのんびり歩いてみたいものです。

PR