昨日、中国のお友達から写真のヒマワリのタネをいただきました。ちなみに食用で、油で炒ってあります。日本ではあまり馴染みがありませんが、中国ではよく食べます。中国のある地方ではお客様にヒマワリのタネを出すのが普通の習慣です。
慣れない我々は外側の殻から中の身を出すのに苦労しますが、慣れた中国の方は一瞬で歯に挟んで殻を割り、中の身を食べて外の殻を吹き飛ばします。殻は床に吐き出して、後で掃除します。
それで、長い間ヒマワリを食べ続けた中国の方の歯には自然に三角形の切れ込みが出来てしまっていますね。これがあれば中国の方に間違いないです。
ヒマワリのタネは人間が食べても美味しいくらいですから、鳥が食べたら美味しくて栄養があるのでしょうね。

PR