忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[592] [591] [590] [589] [588] [587] [586] [585] [584] [583] [582
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


小生はヤフーオークションを使ってモノを売買することがあるのですが、たまに出品した商品に対して「違反申告」を受けることがあります。初めてこれを見た時はよく分からなくてヤフーに問い合わせたところ、誰かが貴方の商品を違反と判断して申告したもので、その違反内容の詳細については弊社は関知しないので、もし何か心当たりがあれば出品を取り止めよ、何も心当たりが無ければ出品継続して構わない、という返事でした。

一番の問題ば何が違反と判断されたのか?分からないことと、違反申告をヤフーに申し立てた人間が誰かも分からないことです。つまり、違反申告をされた側としては商品に不正がなく心当たりがない場合には、非常にショックを受けますし、これは誰かの嫌がらせではないかと考えてしまいます。
小生も初めてこれを受けた時は、商品名や説明の表記が間違っていないか?価格は適正か?などひどく考え直したりしました。オークション主催側のヤフーが公正に判断して違反の判断を下すならば仕方ないのですが、オークションを見た一般のヤフーユーザーが嫌がらせでヤフーにチクるのは、ちょっとシステム的に問題があるのではないでしょうか?顔の見えないネット社会だからこそ、一方的に相手に違反スタンプが押せるようなシステムは主催者としてのヤフーに考え直していただきたいです。






PR
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]