昨日は晴れたので午前中、上柚木の辺りを散歩しました。
開発の波が押し寄せるこの近辺でも、ここだけは畑が広がっています。
今の季節ですからまだ青々とした景色ではありませんが、そろそろ農作業を初めている人達の姿が見えます。この辺りでは地主さんから年間いくらでお金を払って土地を借りて野菜を作っておられる方が沢山いるようですが、地主さんの方はあまり細切れには土地は貸したくないようですね。畑を作っている方とお話ししたら、近くの無人売店に野菜を1袋100円単位で出しているそうです。
実は筆者も誘われて畑をお手伝いしたことがあるのですが、雑草が次から次に伸びてきてそれこそ週に数日は通っていないととても手入れが出来ないと実感しました。畑にしゃがんでの雑草取りは動きは少なくても結構な重労働だと感じました。
散歩中にフキノトウを見つけました。少し大きくなっていますが、探せばそれこそいくらでもありそうです。よく考えたら夏はフキの大きな葉っぱをここで見た記憶があります。近くの竹林でタケノコも見たことがあります。こちらは取るのが大変で、その割りに皮を剥いていくと食べるところが少ないという認識です。
今年はこの辺の畑のレポートもお届けしますね。(3/17記)
健康ヘルス 茶の湯ネット
キッチン家電なんでもショップ