忍者ブログ
映画のDVDラベルを作っています。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画「ジャック・サマースビー」(その3)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







PR
映画「ジャック・サマースビー」(その2)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「ジャック・サマースビー」(Sommersby)は1993年のアメリカ映画です。南北戦争終結直後の1860年代の南部テネシー州の小さな村。南北戦争に出征していた農園経営者のジャック・サマースビーが6年ぶりに戻ってきます。戦死したと思っていた妻のローレルや村人たちは困惑を隠せません。ジャックは喧嘩で人を殺した容疑で逮捕され、裁判にかけられますが、ローレルが彼が本物の夫ではないと裁判で証言したことで大きな波紋が巻き起こります。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/








映画「ミッシング」(その4)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「ミッシング」(その3)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「ミッシング」(その2)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「ミッシング」(The Missing)は2003年のアメリカ映画です。19世紀末のニューメキシコ州。医者のマギー(ケイト・ブランシェット)は娘のリリー、ドット、恋人のブレイクとともに平穏に生活していました。ある日、20年前に家族を捨てたマギーの父親サミュエル(トミー・リー・ジョーンズ)が帰って来ます。町へ出かけたブレイクとリリーは襲われ、リリーが誘拐されてしまいます。マギーはサミュエルに協力を依頼し、犯人の行方を追い始めます。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「SOSタイタニック 忘れえぬ夜」(その3)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







今日は休みで浜離宮庭園へ行って来ました。花見のつもりでサクラを見に行ったのですが殆んど咲いていなくて期待外れでした。代わりに菜の花を見て来ました。
ついでに築地場外市場へ寄って来ましたが、いやもうすごい人出で細い路地はまともに歩けないぐらいでした。外国人観光客が半分くらいでしょうか。お昼どきにランチを食べに行くのはちょっと無理だと分かりました。




映画「SOSタイタニック 忘れえぬ夜」(その2)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「SOSタイタニック 忘れえぬ夜」(A Night to Remember)は、1958年のイギリス映画です。タイタニック号の映画は沢山作られていますが、こちらは英国の俳優
ケネス・モアが主演で二等航海士を演じています。当時としては革新的な演出で高く評価され、タイタニック号を題材にした作品では、最後のモノクロ映画と言われて
います。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「アンナ・カレニナ」(その6)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「アンナ・カレニナ」(その5)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「アンナ・カレニナ」(その4)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







映画「アンナ・カレニナ」(その3)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







インパクトの強烈な六郷水門のマークです。水門にかかる橋の欄干に付いています。




昭和6年建造の有名な水門です。多摩川の堤上に堂々と座っています。以前にビールメーカーの宣伝ポスターにもなりましたね。多摩川もこの辺りまで下ると潮の干満で水位が変わってくるようで川岸に干潟が出来ていました。




映画「アンナ・カレニナ」(その2)です。

→ラベルはこちら
http://tokyohiking.blog90.fc2.com/







これが今日買い求めた大谷政吉商店の若炊きあさりです。こちらのお店の商品はどれもオススメなのですが、やっぱりアサリの佃煮が一番ですね!




今日は友人と二人で多摩川を下って羽田までサイクリングしました。羽田では佃煮の老舗、大谷政吉商店へ寄ってお土産の佃煮をいくつか買い求めて来ました。創業120年の味は御飯が進んでしまい、食べ過ぎになりそうな病み付きの美味です。最近はネットでも買えますが、直接お店へ行って買うのは楽しいですね。二人でお店に入ったらお茶までご馳走になりました。ありがとうございました。




前のページ      次のページ
NHKを受信しない!






お茶どうぞブログパーツ

四柱推命カレンダー


amazonベストセラー






楽天市場



Amazonライブリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
リンク
3月の情報
2月の情報
2月お得情報
Copyright ©   ロースカツ丼の詩   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]